富士宮市で外壁塗装を考えるときに知っておくと役に立つこと

富士宮市に住宅を所有している人で外壁塗装を考えている人は、外壁塗装の本来の役割は外壁材と建築物を守ることであり、外壁塗装に適した時期と早急に塗り直しが必要な症状について知っておくと役に立ちます。

富士宮市に住宅のある人でそろそろ外壁塗装を検討している人もいるはずです。まだまだ大丈夫だと思っていても雨や風、紫外線などの影響で毎日、少しずつ劣化は進みます。じつは気になっている症状があるけど塗り直した方がよいかどうか分からない、塗料の耐久年数を知らない人はここで紹介したことを参考にすれば、所有している建築物が現在どのような状態にあるのかについて知ることができます。

外壁塗装に向いている気候条件は?

外壁塗装のベストシーズンといわれる時期は春か秋です。天候が安定しているので工事をしやすく、湿度が低いので塗料をしっかりと乾燥させることができます。塗料は乾燥して密着することで防水性や防汚性といった機能を発揮するので、それが上手くいかないと機能が低下して思わぬトラブルに発展することがあります。 施工できない気候条件を塗料メーカーが公表していますが、それによると気温5度以下、湿度85パーセント以上の場合です。

この条件を満たさないと塗料が乾燥しにくくなるため次工程に遅れが生じる、固まる前に塗料がたれてしまうといった状況が生じます。この条件から考えると湿度が高い雨の日以外や、冬場に雪が積もる地域、氷点下になる時期や地域以外はいつでも施工できるような印象をもちますが、雨の降る日が続く梅雨や寒暖差のある地域、低温が続く時期に工事をおこなうとなるとやはり塗料の状態やひとつひとつの処理を丁寧におこなうことが求められます。このため業者を選ぶときは下処理や乾燥など各プロセスをしっかりと管理できる業者を選ぶことが大切です。

春に外壁塗装をするメリットとデメリット

外壁塗装に適しているとされる春ですが、天候や気温、湿度の面から最適な季節だといえます。まず天候が安定しているので施工をしやすい、作業中の気温は適温なので塗料が乾燥しやすいことがあります。夏のようなゲリラ豪雨の心配もなく雷の可能性も低い、結露の心配もないことからまさに春は最適な時期だといえます。塗料の塗装に向かない気温5度以下、湿度85パーセント以上の条件を満たしています。

工事を請負う職人の負担が少ない季節であることもベストシーズンといわれる理由のひとつです。夏の高温下での作業のような過酷さもありませんし、冬の低温下の高所作業で足場が凍結して転落する心配もないです。これらを総合すると春は外壁塗装のベストシーズンだといえますが、そのため繁忙期でもあり職人の都合がつかず希望の日程がとりづらくなります。

また地域によっては春一番などの強風が吹くことで作業が中断されることもありますし、春雨前線の影響で雨が続くと工期に影響がでます。ですがこうしたことを考慮しても春は外壁塗装に適したシーズンなので、希望通りの日程で工事を進めるには余裕をもって依頼業者を探すようにします。

夏に外壁塗装をするメリットとデメリット

夏は気温が高く乾燥しやすいのでしっかりとした施工になりますが、春や秋と比べると不安定さのある時期だといえます。まず天候ですが、梅雨を挟むと雨が多いので工期が延びる可能性があります。台風がくると作業が中断される、集中豪雨やゲリラ豪雨もあるのでこれも作業中断の原因となるので、結果として工期の延長につながります。作業をする職人の立場になると高温下での作業になるので気温次第では中断することもあり、家人にとっては窓を開けることができない、状況によってはエアコンを使うことができないので家の中に熱がこもり息苦しくなります。

ですが夏には外壁塗装をするメリットもあります。なんといっても高温であること、空気が乾燥していることから塗料が密着し、しっかりした施工になるということです。日照時間が長いことから作業時間も長くなるので工事がスムーズに進みやすいです。また梅雨や夏は外壁塗装にはあまり人気がないシーズンなので希望通りの日程を押えることができます。業者の中には割引してくれるところもあるので、工期の遅れや諸々の不都合を覚悟できればお得に工事を進めることができます。

秋に外壁塗装をするメリットとデメリット

秋は春と同じように外壁塗装に向いている季節です。天候が安定しており気温5度以上、湿度85パーセント以下と塗装に適した条件が整っています。雨や雪も降らず、結露も発生せず霜も降りないことからしっかりとした施工ができ、後々のトラブルを避けることができます。工事を中断せずスケジュール通りに進められることもこの季節が外壁塗装に向いている理由のひとつです。秋雨や台風の影響もありますが比較的天候が安定しているため工事が中断されづらいです。

また職人だけでなく家人にとっても工事期間中のストレスが少ないです。職人は気温が安定しているので作業をしやすく工事を進めやすい、家人にとっては窓を開けなくても夏場ほど息苦しさを感じずに済みます。 デメリットは春と同じく外壁塗装の繁忙期になるので、希望通りの日程を予約しにくいということです。このためどの業者に依頼するのか決まっている場合は、遅くとも2ヵ月前から予約をすることがポイントです。まだ決まっていない場合はなるべく早く行動して業者を探し、予約することが大切です。ただし繁忙期なので業者によっては少々費用がかかるところもあります。

冬に外壁塗装をするメリットとデメリット

冬も夏と同じく外壁塗装には向いていない季節です。天候が安定していないため工事に悪影響があり、雪や霜で作業が中断される、日照時間が短いため作業時間も短くなり結果として工事が延長されることがあります。またこの季節は塗料を施工できない条件である気温5度以下、湿度85パーセント以上になる日があるため工事をする場合もしっかりした施工管理が必要になります。

工事をする職人にとっても冬の作業は足場が凍結する可能性があるため慎重さが必要になり安全管理を怠ると思わぬケガを負うことになるため、中には工事を引き受けない業者もいます。 このように外壁塗装には向いていない冬ですが、全ての業者が工事を引き受けないわけではないので依頼することはできます。ただし先ほど説明したとおり、気温の変化や天候が安定していないことから丁寧な作業と、きちんとした施工管理が必要になるので業者を選ぶときは冬の作業経験のある熟練した職人のいるところを選びます。この時期は基本的には閑散期ですが、一定割合で年内に工事を終えたいと考える人がいることから評判の業者に依頼するときは早めに行動します。

外壁塗装をするタイミングは塗料の種類や素材・環境で違う

外壁塗装をするときは季節を選ぶことが大切ですが、いつメンテナンスするのか、そのタイミングも大切です。外壁塗装の寿命は塗料の種類や素材、その家屋が置かれている環境によって左右されます。外壁に主に使われる素材にモルタルとサイディングボードがありますが、モルタル系は定期的に外壁を塗り直しきちんとメンテナンスをすれば、その寿命は20年から30年ほどです。

サイディングボードは素材によって種類があり、中でも耐久性があるのが窯業系です。地震に強く耐火性に優れており、定期的にメンテナンスさえすれば30年から40年は使用できるといわれています。デザインも豊富でいろいろな色があるので好みで選べます。

アルミニウムや鉄を用いた金属系のサイディングボードもあります。軽くて建築物に負担がかからないことが特徴で、戸建て住宅で窯業系の次に使用されています。ただし使用する環境や金属素材によっては潮風で腐食する、錆が発生して外観を損なうこともあり、そうなると耐久性にも問題が生じます。 このようにいろいろな外壁がありますが、耐久年数は素材だけでなく周囲の環境によってもちがうことを知っておきます。紫外線や雨、風といった自然環境が耐久年数を短くする要因になります。このため自宅の外壁に使われている素材がどのようなもので、どんな塗装がされているのかを知っておくとメンテナンスを考えるときの参考にできます。

ウレタンやシリコン塗料の場合

外壁には素材によって種類があることがわかりましたが、どれだけ耐久年数のある外壁材であってもメンテナンスをするかしないかで寿命が違ってきます。外壁の塗り直しが必要かどうかを考える場合は、どのような塗料が使われているかについて知っておくと役に立ちます。

塗料には種類がありますが、一般的によく使われているのがウレタン塗料やシリコン塗料です。ウレタンの特徴は耐久性に優れ、塗装面に汚れが付着しにくいことです。比較的安価なので費用を抑えることができ、1度塗ることで8年から10年程度の耐久年数を得られます。どんな環境下にあるかでも違いますが、8年目位に再塗装を考えるのが目安です。

シリコン系の塗料は外壁への密着性が高く耐久性に優れています。また外壁本来の機能である素材を守ることだけでなく赤外線を反射して室内温度の上昇を抑える効果がある、防水性があるといった追加機能が備わっているのも特徴です。耐久年数は10年から15年程ですが、10年目を目安に状態を見て再塗装を考えます。ただし気温差がある、常に潮風が吹く場所にある場合は短めのスパンで塗り直しをします。

アクリルや光触媒系・フッ素系塗料の場合

アクリル塗料は他の塗料と比べて求めやすい価格で素人でも扱いやすいことが特徴です。色も豊富ですが耐久性が5年から7年と短くシリコン塗料の半分程です。コストを軽減できることから初期費用を抑えられますが耐久性を維持するためには頻繁な塗り直しが必要になります。再塗装を考える目安は5年目です。

光触媒系の塗料とは紫外線に反応して化学変化を起こし表面に付着した汚れを分解する機能の備わった塗料です。汚れが雨で流れて落ちやすくなるので、いつも美しい外観を保つことができます。また汚れだけでなく表面についたかびや細菌などを分解、抑制することもわかっていますが、価格はウレタン塗料の1.5倍から2倍と高価です。耐久年数は15年から20年程で、15年目を目安に塗り直しを考えます。

フッ素系の塗料は耐久性が高く、汚れにくいのが特徴です。さらに酸性雨に強く紫外線の影響を受けにくいです。光沢が長く続くため外観をいつまでも美しく保つことができます。ただし塗料の中では価格が高く、戸建て住宅よりも商業施設に使われる傾向があります。耐久年数は15年から20年程で、15年目を目安に再塗装を検討します。

塗り直すタイミングその①:白い粉が付く現象とクラック

外壁は素材と塗料、建築物が置かれている環境によって劣化の進み具合が違います。つい耐久年数の長い素材や塗料を使用しているからまだ大丈夫と考えてしまいがちですが、外壁材や塗料の状況によっては早めに対処しないと、建築物を守るという本来の役目を果たせなくなります。

注意したい塗料の状態に外壁面に手で触れると白い粉が付いてくる症状があります。劣化により塗料が剥げてきている状態で、このまま放置すると外壁材の本来の機能である建物本体を守る役割が果たせなくなり劣化が進む原因になります。白い粉が少し指に付く程度であればまだ大丈夫ですが、べったりと付く場合は早急に塗り直しを考えます。

クラックも塗り直しを検討したい劣化症状です。クラックとはひび割れのことで、近づかなければ分からないような髪の毛くらいの細さであればあまり問題はありませんが、それ以上の太いひび割れがある、横のひび割れがある場合は塗り直しを検討します。特に横のひび割れは雨水が浸入しやすいので建築物を傷める原因になります。せっかく費用をかけて建築した住宅なので、よい状態を長く保つには症状に合わせたメンテナンスが必要です。

塗り直すタイミングその②:コーキング材のひび割れと塗装の浮き・剥がれ

外壁材と外壁材をつなぐコーキング材にひび割れが見られる場合は塗り直しを検討した方がよいです。コーキング材は外壁同士の隙間を埋めるゴムのような柔らかな素材で、雨水が入るのを防ぎ外壁にかかる負担を吸収する役目があります。

外壁は日々の温度変化で伸縮するなど外部環境から様々な影響を受けますが、柔らかなコーキング材がその衝撃を吸収して和らげることで守っています。そのためコーキング材のひび割れは本来の機能を果たすことができなくなっているサインなので、早急な補修が必要になります。コーキング材の寿命は平均して5年から10年です。

外壁材自体が浮いている、塗料が剥がれてきているという症状は塗り直しが必要です。工事の不具合が原因のこともありますが、それ以外に考えられる原因として、下地と塗膜の間に侵入した雨水が蒸発する際に膨らみが生じた、過去の再塗装により塗膜が厚くなり重くなって剥げてきたことなどが考えられます。いずれにしろ放置すると見た目の悪さだけでなく、劣化した部分から雨水が浸入して更に被害を広げることになるので原因をよく調べて早めに対処します。

まとめ

外壁塗装には向いている時期があり、まだまだ大丈夫だと思っていても塗り直しをした方がよいタイミングがあります。外壁材や塗料を選ぶときは見た目の美しさばかりに着目しがちですが、外壁塗装には長く住み続けるために建築物本体を守るという大切な役割があります。富士宮市を営業エリアにする業者はたくさんありますが、丁寧な仕事としっかりした施工管理、どんなことでも相談できる業者を選ぶことが外壁塗装を成功させるポイントです。